スポンサードリンク
厚生労働省の対応はいかがなものでしょうか!?
責任逃れとしか言いようがないですね。
下記yahooニュースより引用
薬害肝炎に感染したと思われる疑いが強い418人の
リストが放置されていたこの問題。
最終報告をまとめた厚生労働省の調査チームは、
患者への告知を「配慮があってしかるべきだった」としながらも、
「責任はない」と判断した。
責任を問わない形で報告がまとまったことに、薬害肝炎原告団は
「調査は税金の無駄遣いだった」と激しく批判した。
看護師国家試験の受験資格についての説明します。
これから看護師を目指す方への参考までに♪
看護師国家試験は受験資格が設けられていて、
看護課程を修業しなければなりません。
よって、看護課程を修業した方に対して受験資格が与えられます。
看護師は高等学校(看護科、専攻科の5年間)、看護専門学校、
看護短大、看護大学で養成教育が行なわれます。
看護師としてのキャリアアップとは?
看護師をして数年も経過してくると自分自身のキャリアが気になってきます。
看護師のキャリアアップ・・・
いろいろ考えてしまいますね。
皆さんはいかがでしょうか?
同期からは、このままでいいのかな?と、よく相談されます。
看護師を続けていくうちに考えも変わってくるんですね。
わたしは専門看護師や、認定看護師を取得しようかと考えています。
もしくは、セミナーなど積極的に参加していきたいですね!
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
Copyright (C) 2008-2009 All Rights Reserved 看護師の杜