スポンサードリンク
百日咳とは?百日咳の症状や治療経過をまとめてみました。
百日咳
ヒャクニチゼキ
[英]pertussis
百日咳菌(Bordetella pertussis )によって起こる急性気道感染症。
特に乳幼児に好発するのが特徴的である。
百日咳の症状は、
カタル期、
痙咳期、
回復期、に分類され全経過は2〜3ヶ月である。
カタル期の症状
軽い咳や鼻水程度でいわゆる感冒症状。
1週ほど経過すると痙咳期に入る。(この時期に百日咳の典型的な症状を呈する。)
連続性の激しい咳嗽発作が起き吸気にゆとりがなくなる。
連続性の咳嗽のため静脈圧が上がり顔面は紅潮し、出血斑、結膜の充血、
浮腫をみる(百日咳顔貌)。
舌を出し入れするために舌小帯潰瘍が診られる。
百日咳 治療方法
除菌にはマクロライド系の抗菌薬を2週間投与する。
1ヶ月ほどで回復期に入り治癒に向かう。
スポンサード リンク
▽百日咳のキーワード
▽次の記事、前の記事
▽百日咳のレビューをブログに書く
ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。
▽百日咳にトラックバックする
百日咳のトラックバックURL:
http://www.exlog.net/mt/mt-tb.cgi/91
▽百日咳にコメントする
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2008-2009 All Rights Reserved 看護師の杜