スポンサードリンク
スギ花粉症の根治療法 舌下減感作療法とは?
(2008.03.18livedoorより)
花粉症・・・
本当に辛いです・・・。
livedoorに気になる記事が!!
スギ花粉症の治療に改善を期待できるという新しい
治療法が普及しつつあるそうです。
それはSLIT サブリンガル・イムノセラピーと呼ばれるいわゆる治療方法で
日本語訳ですと舌下減感作療法。
抗原となるエキスを注射する減感作療法がありましたが、
注射を行わずに舌下から吸収させるという方法。
免疫療法の一種のようです。
注射する減感作療法では、
1、長期に渡って頻繁に注射を受けないとならない。
2、アナフィラキシーショック症状を引き起こす可能性がある
3、スギ花粉以外のエキスが標準化されていないため、
4、アレルギーを持つ人には効果が得られにくい
上記の理由からあまり普及はしてはいなかった。
実は、世界保健機関(WHO)が花粉症治療のひとつとして、
舌下減感作療法を推奨しているそうです。
具体的には、舌下に含んだパンの小片にエキスを垂らして
2分程度待って飲み込むだけという非常に楽な治療法。
舌下から吸収するのはリンパ節に近く、そのリンパ節にはアレルギー反応に
関係のある免疫機能があるために、鼻やのどなどの免疫細胞に集中的に
働きかけて効果が高いとされているとのこと。
ただし、今のところスギ花粉(ヒノキにも効果があるとも言われている)に
限定されていることと、2年程度は続けなくてはならない。
また一部の病院でしか取り扱いが無く、保険適用外なので自費診療とのことで
費用が高いそうです。
この数年の間に私の周りにも花粉症で苦労している人が沢山います。
早く研究を進めて欲しいですね!
スポンサード リンク
▽舌下減感作療法のキーワード
▽次の記事、前の記事
97回 看護師国家試験 合格発表 | 看護師国家試験 ボーダーライン
▽舌下減感作療法のレビューをブログに書く
ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。
▽舌下減感作療法にトラックバックする
舌下減感作療法のトラックバックURL:
http://www.exlog.net/mt/mt-tb.cgi/78
▽舌下減感作療法にコメントする
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2008-2009 All Rights Reserved 看護師の杜