スポンサードリンク
米科学誌サイエンスでの発表では、2007年の科学研究成果
トップ10を発表した。
気になる1位は、
人間の遺伝子が個人ごとにわずかに異なる遺伝的な多様性の研究の進展。
糖尿病やリウマチなどにかかわる遺伝子を特定することが可能に
なったそうです。将来の医療に大きな影響を及ぼしそうですね。
今回、注目なのがなんといっても万能細胞(iPS細胞)
京都大学の山中伸弥教授らが世界で初めて成功した
人間の万能細胞(iPS細胞)の作製が第2位にランクイン。
受精卵を壊して作る万能細胞(ES細胞)に比べ倫理面での問題が少なく、
米科学誌サイエンスは「科学的にみても、政治的な面でも革新的な成果だ」と
評価した。
様々な臓器や組織の細胞になる可能性を秘めた
万能細胞(iPS細胞)ですが、実は皮膚から作られたそうです。
臨床試験ができるようになるまで何年かかるかわかりませんが、
画期的な発見ですね!
万能細胞!
スポンサード リンク
▽万能細胞 iPS細胞のキーワード
▽次の記事、前の記事
▽万能細胞 iPS細胞のレビューをブログに書く
ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。
▽万能細胞 iPS細胞にトラックバックする
万能細胞 iPS細胞のトラックバックURL:
http://www.exlog.net/mt/mt-tb.cgi/58
▽万能細胞 iPS細胞にコメントする
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2008-2009 All Rights Reserved 看護師の杜